運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-05-17 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

せっかく点字化されたり音声データ化されたものが図書館で眠っているというようなことは本当にもったいないと思います。  先ほどちょっと申しましたけれども宇野参考人から、読書障害者にとって、誰かが点字音声に変換してくれなければ本は紙の束にすぎない、これは本当に私は胸をつかれました。

神本美恵子

2018-04-11 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

そういう中で、この間の当事者団体の働きかけや文科省の御理解をいただいて、そして教科書を出版していただいている方々の御理解をいただいて、検定教科書に関しましては、点字化とか拡大文字をつくっている、そういうボランティア団体図書館などにデータ提供がされるようになったおかげで、地域の学校に通っている視覚障害者が非常に、教科書に関してはバリアフリー化されたというふうに理解しています。  

竹下義樹

2018-04-11 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

御存じのとおり、視覚障害者の場合には、情報を得るためには、点字化、音声化、そして弱視の方は拡大文字、この三つの方法が情報を得るための手段であります。  日本においては、点字にせよ、録音にせよ、そして拡大文字作成にせよ、全てはボランティア方々によってその支援が行われております。その活動を支えているのが三十七条三項ということになるわけであります。  

竹下義樹

2018-04-11 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

まず一点目は、点訳、音訳という言い方をしますけれども点字化、音声化されるものは出版物の中で極めて一部でしかありません。それは、どうしてもボランティアの手をお願いするしかない、そういう現実があるわけですが、そうすると、そのボランティア方々に頼るにしても、そのボランティア方々を更に安定的に活動できるようにするときには、どれだけの条件がそこに用意されるかというのがあります。  

竹下義樹

2018-04-06 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

障害によって著作物にアクセスすることが困難な方の情報保障の観点から、著作物音声化点字化を進めていくことは重要であるというふうに考えております。  現在、著作物音声化点字化につきましては、その多くが点字図書館で行われておりまして、厚生労働省においては、点字図書館運営に係る費用につきまして、国がその二分の一を負担しているところでございます。  

宮嵜雅則

2018-03-28 第196回国会 衆議院 外務委員会 第5号

これは、ただ、著作物点字化していく、音声図書にしていくというのはなかなか手間のかかる作業、大変な作業なんですけれども、今、地元を回っていたりしても、お伺いしていますと、こうした作業ボランティア方々が協力してやっているのが現状で、なかなかこうしたコンテンツが出てこない、物が出てこないというのが多分最大の課題だなというふうに私は思っているんです。  

丸山穂高

2018-03-28 第196回国会 衆議院 外務委員会 第5号

著作物点字化、音声化につきましては、その多くが点字図書館で行われておりまして、点字図書館運営に係る費用につきましては、国がその二分の一を負担しているところでございます。  また、現在、障害者総合支援法に基づく地域生活支援事業という事業がありますが、その事業におきまして、点訳奉仕員朗読奉仕員を養成する地方自治体に対して、国として財政支援を行っているところでございます。  

宮嵜雅則

2006-02-13 第164回国会 衆議院 予算委員会 第10号

その情報を得るために例えばインターネットを使う場合も、視覚障害者方々のためには点字化あるいは音声化のソフトも完備されていなければいけない。あるいは、そういう情報を得ようと思って市役所に行った際にも、市役所のアドバイスが適切でなければいけませんし、また言葉遣いも適切でなければならない、こう思うわけであります。  

安倍晋三

2004-08-04 第160回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

長沢委員 時間がない中での点字化というのは非常に大変だというふうに思いますが、ぜひ中身の充実をお願いしたいというふうに思います。  今回、このように新しい制度が導入をされまして投票範囲がかなり広がったというふうに思いますが、特にこの郵便投票の場合は、以前から、手続が煩雑で使い勝手が悪いと。

長沢広明

2004-08-04 第160回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

視覚障害者投票機会が拡大されたということは、非常に視覚障害者の方からも喜びの声を私も聞きましたけれども、ただ、視覚障害の方から、以前から選挙に関する情報が大変不足している、政見放送等耳から入る情報もありますが、じっくりとやはり自分が判断できるように、選挙公報点字化特に点字公報内容充実してほしいと、こういう声を聞いております。  

長沢広明

2004-04-13 第159回国会 衆議院 法務委員会 第13号

これは、もっとなお難しい問題がありまして、連日開廷の中で証拠書類をでは点字化できるのだろうかと思うと、なかなか容易ではなかろうと思います。とすると、書類を全部点字にする間、一週間あけられるのかという問題も生じてきます。しかしながら、そういったことも含めてもなお、やはり何とか裁判員制度の中で裁判員になれるような工夫が必要であろうと私は考えております。  

泉房穂

2002-07-04 第154回国会 衆議院 総務委員会 第26号

では、どうしているかというと、私たちは、平たく言いますと、広報とかその他の事業で、点字印刷物ユニバーサルサービスを目指す、普通の文字点字にしていただきたい、テープにしていただきたいということで、最近、行政関係あるいは公共関係の資料が点字化、音声化が少しずつ進んでおります。そのわずかな委託料から原材料を引いた部分事業を展開しているのが現実なんです。

西田洋一

2002-07-04 第154回国会 衆議院 総務委員会 第26号

郵便貯金点字表示預金口座点字化ということもやっていただいております。また、これまでできなかった部分で、仕組み上ちょっと違うかもしれませんが、どうしても家族とか知人の方に私どもが送った郵便物返却については郵便局の窓口ということになっておったわけですが、最近では、集配の方に依頼してその返却についてももちろん無料で協力していただいている。

西田洋一

2002-07-04 第154回国会 衆議院 総務委員会 第26号

西田洋一君 この最後に私どもの所蔵の部分を若干紹介しておりますが、これはあくまでも点字化あるいはテープ化された数であって、今御指摘のように、大体四分の一、普通の字を点字テープにしますと四倍の量になるということを考えたときに、今熊本県の場合でも県立図書館には四十万冊の本が所蔵されている。  本当だったら、知る権利が一緒であれば、これが全部点字化、音声化されるべきであろう。

西田洋一

2000-04-26 第147回国会 衆議院 文教委員会 第14号

そしてまた、私自身も三十冊近く本を出してきておりまして、一冊一冊それぞれの図書館から、これを点字化していいか、あるいは録音テープ音声にしていいか、そういう許諾を求められることがしばしばありまして、大変これは申しわけないのですが、たくさんの手紙の中に紛れてそういうものに対してちゃんと返事を出さないと、いつまでたってもできない。

保坂展人

2000-04-26 第147回国会 衆議院 文教委員会 第14号

保坂委員 文部省の方あるいは文化庁にお願いをしたいのは、図書を出版する多くの著者が、そういった障害を持っている方のために点字化する、あるいは朗読して音声化してもらうということについて、いいですよという方がほとんどだと思うのですね。  これはマークがあるらしいですね。作家の方が、いいですよ、フリーでやってくださいというマークがあるそうです。これが案外知られていないのです、書き手の側に。

保坂展人

2000-03-17 第147回国会 参議院 予算委員会 第13号

その上で、この点字によります選挙公報の問題というのは、大分長く研究をしておりますが、点字化というのがなかなか難しい問題を含んでいるようでございまして、しかし、やはり目の御不自由な方々には選挙公報要約のようなものは出していかなきゃならないということで、各地で選挙公報要約版点字訳したものがどんどんできてきております。これ一つその例なんですが、全部点字で書いてございます。どうぞごらんください。

保利耕輔

1999-07-05 第145回国会 参議院 決算委員会 第5号

それからもう一つ、今御紹介ありましたとおり、確かに盲学校点字情報ネットワークというものがございまして、ある図書点字化されますと、それとアクセスして複製するということは非常に容易になりました。このシステムは全校に行き渡っているわけでございます。私が先ほど申しましたのは、最初のところの点字化するという、そこが一つ課題であるということを申しました。  

辻村哲夫

1993-05-18 第126回国会 参議院 逓信委員会 第8号

案内ということだろうと思うんですが、この投票所入場券を交付する場合には、市町村選挙管理委員会投票日の前日までに選挙人に交付するように努めなければならないということにされておりまして、実態としましては、現在ほとんどの市町村において交付されておるというところでございますけれども投票所入場券につきましては限られた期間作成、印刷し、選挙人に漏れなく交付するというのが大事なことでございまして、個別に点字化

中野正志

1992-05-14 第123回国会 参議院 逓信委員会 第7号

昨年の一月、郡山の金融機関民間では恐らく初めてだろうと思うんですけれども定期預金証書をその残高証明書に限って金額を点字化したんですが、それに使われている点字ナンバリング機器を開発した福祉法人から開発に当たって相談を受けたことがあるんです。それでお伺いしたんですが、郵便局の対応が何とも早いと思います、民間に先立って。

下村泰

1991-04-09 第120回国会 参議院 文教委員会 第5号

したがいまして、公報そのもの点字化するということはなかなか困難でございますが、現在ほとんどの府県におきまして、候補者の氏名なりあるいは経歴を点字化したものをお知らせという形で対応しているところでございます。私ども、その内容充実につきまして今後とも指導、協力をしてまいりたいと考えております。  

牧之内隆久

1975-06-19 第75回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第13号

その他といたしましては、番線案内板でございますね、これも点字式でございますが、こういうもの、あるいは運賃表点字化したもの、それから安全手すりでございますね、こういうようなものをこの非常にとうとい、申しわけない経験にかんがみただいままで進めておりまして、今後も駅の利用状況に応じて進めてまいりたい、こういうように考えております。

岩崎雄一

  • 1